陸自共同訓練「日報」問題/迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」配備問題を追及

2019年06月5日

若宮委員長

次に、穀田恵二君。


穀田委員

日本共産党の穀田恵二です。
初めに、陸上自衛隊が参加した海外での共同訓練に関する日報問題について質問します。
この問題をめぐって、私は、三月十三日と四月三日の二度にわたって、本委員会で原田防衛副大臣に質問してまいりました。その際に、原田副大臣は、私が調査を求めた安保法制成立以降の二〇一五年十月から昨年三月までの間に陸上自衛隊が海外で実施した共同訓練は三十件で、そのうち日報を含む定時報告の保有が確認できたのは三件のみと答弁されてきました。そして、この三件以外の日報の保有状況については、岩屋防衛大臣の指示、三月二十九日で、現在調査中と繰り返し、答弁を避けてこられました。
ところが、防衛省は、先月の五月十七日、我が党のしんぶん赤旗の記者の情報公開請求に対して、これまで三件のみとしてきた日報のほかにも複数の日報が存在することを認める開示決定を岩屋大臣の名前で行っています。いずれの日報も、これですが、複数の日報が存在することを認める開示決定を岩屋大臣の名前で行っています。
いずれの日報も、防衛省が存在の有無について調査中として明らかにしていなかったものだと、この間、私の質問に対して答えてきているわけですよね。
そこで、原田副大臣、防衛省が情報公開請求に対して日報の開示決定を行った共同訓練は、これまで判明した三件のほかに何件あるのか、端的にお答えください。


原田副大臣

お答えをいたします。
昨年十二月二十五日付で穀田委員に対して提出した三件以外の訓練における定時報告の実施の有無やその理由等につきましては、現在調査中でありまして、作業が完了次第、その結果について速やかに御報告をさせていただきたいと思います。


穀田委員

四月、前回質問したときに、その調査中という言葉を何回使ったか。十一回使っているんですよ、私の質問に対して。今回も調査中と。そんな話をしているんじゃないんですよ。それはそれで、調査中という話、何回聞いたと。あなた方は、日報を、情報公開請求、これですよ、これを開示する、あるということを開示するということを述べているんですよ。それは何件やと聞いているんです。やっていないんですか。そんなことも知らないでどうするんですか。


原田副大臣

お答えをいたします。
御指摘をいただきました情報公開開示請求につきましては、平成三十一年三月十九日付で当方の情報公開窓口が受け付けました、陸上自衛隊の平成二十八年度米国における米海兵隊との実動訓練、アイアンフィスト、平成二十九年一月三十日から三月十日に係る日報を含む全ての定時報告文書など、合計十五件の訓練についての定時報告文書の情報公開の開示を請求いただいたものでありまして、この情報公開開示請求においては、全ての定時報告文書として、昨年十二月二十五日、先ほども申し上げました、穀田委員に対しまして防衛省が提出した、上級部隊に報告した文書だけではなく、みずからが所属する部隊、連隊あるいは大隊等に報告した文書も開示請求の対象とされておるものでございます。
この情報公開開示請求を受けて、省内で該当する文書を検索した結果、十五件のうち六件の訓練については保有を確認することができなかったことから、五月二十日に、文書不存在につき不開示との決定を行いました。
残る九件の訓練につきましては、それぞれ該当する文書を特定しておりますが、開示、不開示の判断等に時間を要するため、情報公開法上の規定にのっとり、開示決定の期限をそれぞれ延長し、所要の作業を実施しておるところでございます。


穀田委員

そうすると、一回目の答弁というのは全く無駄だったということじゃないですか。これ、そう書いているんですよ。九月十八日までに開示決定をする予定だと、あるということを言っているわけですよ。そんな、あれやこれやの話を、前段をあれこれしたって、それはわかっているんですよ、前から。そういう時間を無駄にすることはやめましょうや。
そこの中に、四月三日の質疑で原田副大臣が調査中と答弁を避けた二〇一七年度のアークティックオーロラも含まれているのか。これも、あるのかないのか、簡単にお答えください。


原田副大臣

情報公開請求の中には入っておりません。


穀田委員

いや、含まれていますよ、これには。含まれていないということを、本当にそれで責任を持って言えるんですか。私は含まれていると思いますが、この開示請求の日付とあれは一致していますよ。本当にそれでいいんだね。
私は、そういうことを含めて、きのう質問で、防衛省が情報公開請求に対して決定した訓練の件数を含めて、きちんと質問通告しているわけですから、きちっと答えてくださいよ。
それで、これまで三件のみとされていた日報が、新たに、引き算すると九つの訓練で保有されていたと。そのうち六件は、私が調査要求した昨年三月までの期間に、先ほど報告があったように、実施された共同訓練であります。
結局、国会には、岩屋大臣の指示で、先ほど一番最初に言いましたように、現在調査中と副大臣はお答えになる。回避して、いまだに何の報告もない。その一方で、情報公開請求に対しては、同じ岩屋大臣の名前で新たな日報の保有を認める開示決定を行う。まさに国会を愚弄するやり方だと言わなければならないと思います。
加えて重大なのは、今回、情報公開請求で判明した日報は、防衛省が昨年五月から十一月の間に行った日報の保有状況調査で、いずれも、探索の結果発見されなかったと報告されたものであります。それが今回どうして次々と見つかっているのか、余りに不可解であります。昨年の調査の際に、結局のところ、意図的な隠蔽が行われたとしか考えようがないではありませんか。そのことについて、どうお答えになりますか。


原田副大臣

済みません、先ほど私が答弁をいたしましたアークティックオーロラにつきましては、今確認をいたしましたら、委員おっしゃるとおり、入っておりました。訂正をさせていただきます。
そして、昨年十二月二十五日付で穀田委員へ提出した資料にも、今お尋ねの件につきましては明記してあるとおりでございまして、御指摘の情報公開開示請求は、陸上自衛隊の平成二十八年度米国における米海兵隊との実動訓練、アイアンフィストのほか合計十五件の訓練に関し、全ての定時報告文書の開示請求をする内容となっておりまして、穀田委員からの資料請求のような条件は付されておりません。
このため、当該情報公開開示請求につきましては、訓練に参加した隊員が現地にて部隊内で上官に報告した文書や、現地連絡調整要員として派遣されていた連絡員が自身の上官に報告した文書なども含まれ得るものとして、九件の訓練について文書を特定しておりまして、うち六件の訓練につきましては、穀田委員からの資料請求において対象となった期間内のものとなっております。
特定された文書の中には、作成者や報告先の詳細についての記録が残っていないために細部を確認中のものもありますが、いずれにせよ、開示請求の内容に合致するものとして特定し、作業を実施しており、その一部につきましては請求者に通知をしているところでございます。


穀田委員

聞いている人がわかりやすく言うと、私が質問をして、これ以外ないのか、三十件あるやろ、こう言った。そうしたら、ほかのところから同じところの開示請求があった。私に対しては調査中と言っている。こっちには報告して、あると言っている。これがええのかと言っているんですよ。こんなばかな話はないと私は言っているんですよ。
大体、しっかり対応するとかなんとか何回も言うんだけれども、ここで、岩屋大臣の指示で三月二十九日に出された現在の調査内容を見ると、今お話がぐるぐるありましたけれども、日報の保有を認めた部隊に対して、昨年の調査で保有していた事実をなぜ報告しなかったか、それから、その理由をただすことは全く想定されていないんですよ、この三月二十九日付の文書。だから、こういうことが平気で起こっているわけですよね。
まさに、これでは意図的な隠蔽について調べようがないじゃないかということを言っているわけです。それをどうお答えになりますか。


原田副大臣

繰り返しになりますけれども、穀田委員からの資料要求を受けて文書の保存状況を確認するに当たっては、穀田委員の事務所との調整を踏まえて、先ほども申し上げました、訓練に参加した云々ということで、条件がございました。
そこで、そのこととは別に、今御指摘の情報公開開示請求というのは、条件は一切なくて、陸上自衛隊の二十八年度米国における米海兵隊との実動訓練のほか合計十五件の訓練に関して、全ての定時報告文書の開示を請求するものとなっておりまして、穀田委員からの資料要求のような条件は付されておりませんでした。
このために、情報公開開示請求につきましては、訓練に参加した隊員が現地にて部隊内で上官に報告した文書や、現地連絡調整要員として派遣されていた連絡員が自身の上官に報告した文書なども含まれているものとして、九件の訓練について文書を特定しておりまして、うち六件の訓練につきましては、先ほど御答弁を申し上げましたとおり、穀田委員からの資料要求において対象となった期間内のものと重なっておるということでございます。


穀田委員

あれこれ対象の話が違うというんじゃなくて、同じ対象、どういう事実が出ているかと。どんな調べを要求されているか、違うからわかっていない、そんな理屈がありますかいな。だったら、それを調べて、これとこれが違うねんと出してもらおうじゃありませんか。
私は、改めて要求したいと思うんです。
四月十二日の本委員会で我が党の宮本徹議員が指摘したように、防衛省が日報の保有状況の調査を開始した昨年の五月というのは、国会でイラク日報が大問題になっていた時期であります。そんなさなかに、共同訓練日報という新たな問題が発覚しないよう意図的な隠蔽が行われた可能性は濃厚だと私は思います。
そこで、委員長、やはり今の話で、要請が違うとか合うとかいって、出している文書が違うとか、同じ日付と同じ内容のものが出されていることは確かなんですよ。それはみんな聞いていておわかりでしょう。したがって、徹底調査はもとより、調査結果の国会開会中の速やかな公表、発見された全ての日報の早期提出を求めたいと思います。


若宮委員長

後刻、理事会で協議したいと思います。


穀田委員

次に、話をかえまして、イージス・アショアの問題について聞きます。
河野大臣に一言お聞きします。
私は、ちょうど一年前、昨年でいいますと六月六日、本委員会で河野大臣に質問しています。そのときに河野大臣は、「イージス・アショアの導入に向けた取組を引き続き進めていく」と表明されていました。
この間の日米首脳会談の記者会見でトランプ氏は、日本は米国の防衛装備の最大の買い手になったと述べています。日本に対して米国製の高額兵器の購入を一層求める意思を表明しました。イージス・アショアの導入は、トランプ大統領が重視するバイ・アメリカンに呼応する政府の姿勢を示す最たるものであります。防衛省の発表によれば、二基の取得費だけで約二千四百億円、維持運用費を含めると約四千億円もの巨額に上る。これは、レーダーの実験施設の建設費などがこれに加われば、総額が更に膨らむことは明らかであります。
先ほど述べた外務大臣の言明によると、安倍政権が言うところの日米のきずなというのは、こうした米国の高額兵器の購入を取り持つ関係なのか、端的にお聞きしたい。


河野国務大臣

日本を取り巻く厳しい安全保障環境を受けて、高性能な装備品について早期導入が求められる傾向にあるため、その結果として、近年、アメリカからの装備品調達が増加傾向にあるわけでございます。


穀田委員

見解は明らかに違いますが。
そこで、念のために言っておきますと、飯島勲現内閣官房参与は昨年六月のBS番組で、イージス・アショアについて、トランプ大統領に押しつけられて購入する状態だと語っています。
さらに、昨年七月三日付の産経電子版は、トランプ大統領は対日貿易赤字を埋める手段として米国装備の購入を強く求めている、米国製のイージス・アショアもその一例だと報じています。イージス・アショアの購入が、まさに同盟のコストとして受け入れるものであることは明らかであります。
そこで、このトランプ大統領の来日と期を同じくして、原田副大臣は秋田、山口両県を訪れ、イージス・アショアの配備地として新屋、むつみ両演習場を適地とする調査結果を明らかにしています。その際、原田副大臣は、今回の調査結果のみで施設建設工事を強行したり配備先を決定したりするものではない、住民の皆さんの不安や懸念を払拭できるよう引き続き丁寧に説明していきたいと述べています。
ところが、きょうの秋田魁新報、地元紙ですね。防衛省の報告書、これですね、これが報告書です。これに、五十七ページ、秋田県の男鹿市、ここに、遮蔽となる山の角度、十五度と書いています。ところが四度だったという、いわば事実と異なるずさんなデータを記載していた。きょうの県議会全員協議会で謝罪をするという事態になっているということであります。(発言する者あり)そういうやじが飛ぶほど、まさにずさんきわまりないやり方だと。
副大臣、これまでの防衛省の説明で、イージス・アショアの導入に対する関係自治体や議会、住民の理解は得られたと考えているのか。こんなずさんなやり方までしてやっているということに対しての反省を含めて、一度はっきりさせてほしい。


原田副大臣

今、穀田委員から、他の国有地検討において誤りがあったという御指摘がございました。そこのところは、きょうの県議会の全員協でもおわびを申し上げ、説明をさせていただくと聞いております。
そこで、私は、委員御指摘のように、二十七日と二十八日、秋田、山口両県を訪問をさせていただきまして、自治体や議会、知事そして市長、町長の皆さん、議会の代表の皆さんとお会いをさせていただきまして、調査結果を、今までは何も調査に基づいた説明ができませんでしたので、説明をさせていただきました。レーダーの影響はないのかとか、あるいはほかの影響につきましても説明をさせていただいたところでございます。結果として、調査の結果が出ましたのでということで説明をさせていただいたところでございます。
このことによりまして、ここを決定したからよろしくお願いをしますという報告はさせていただいておりません。繰り返しになりますけれども、地元の皆さんから御理解をいただくまで具体的な造成工事等には入らないということで御了解をいただいたところでございます。


穀田委員

私は、そんなことで済む話じゃないと思うんですよね。今お話あったように、その説明が、もととなっていたデータがでたらめだった、それで平気でやっていたわけですから、まさにこれはやり直しであり、全部やめるべきだというのがはっきりしていると思うんですね。
これほど県民をばかにした話はないですよ。説明文書の中に、違っていた箇所が七カ所も八カ所も九カ所もあるなんということがあってええのかということが問われています。そういう点では、何か、すぐ工事を行わないからというような話をしていますが、そういう問題じゃないんですよ。
秋田市の地元町内会でつくる新屋勝平地区振興会は、昨年七月に、住宅密集地にミサイル基地は必要ないと配備反対の決議を行っており、十一月には、計画撤回の決議を求める請願を出しています。山口県阿武町の花田町長も配備反対の立場を鮮明にしており、町議会も昨年九月、配備反対の、撤回を求める請願書を全会一致で採択しています。このように、地元の理解を得られたとか不安や懸念を払拭できたなどとは到底言えないことは明らかであります。
その原因、新たに加わったデータのいわば誤り、意図的なそういうやり方。大体、斜度を、十五度と四度を間違える、そんなばかな話がありますかいな。そういうことからいっても、何らまともな調査をしていないということもはっきりしたのが一つ。
それから、情報を包み隠さず公表する姿勢が全くないということが問題だと思うんです。
そこで、皆さんにお配りしている資料、これは半分に若干していますので御了解いただきたいんですが、配付資料の一枚目、防衛省が昨年つくった第二回住民説明会での配付資料であります。
これを見ると、両候補地の分析を行い、結果、多くの地域を防護するため日本海側に設置する必要がある、最も広く効果的に防護できるのは秋田県付近と山口県付近であったと説明されています。
また、配備候補地の絞り込みとして、山口県付近と秋田県付近の日本海側に所在する自衛隊施設を中心に詳細に検討した結果、平成三十年五月二十八日の省内の委員会で、陸自むつみ演習場と陸自新屋演習場を配備候補地として選定し、さらなる調査を進めていくことを確認した上で、六月一日に対外公表を実施したとあります。
問題は、このときの防衛省内の委員会で実際にどのような候補地選定が行われたかということであり、そこで、配付資料の二枚目、三枚目、真っ赤なものを見ていただくとわかります。防衛省が昨年五月に開いた統合機動防衛力構築委員会で使用された、真っ赤な表紙の秘指定の原議資料であります。戦略企画課が作成したもので、私の資料要求に対して防衛省が持参したものであります。
これを見ると、当日の委員会では、イージス・アショアの候補地について、防護範囲の観点と速やかに導入する観点、二点からの検討を行い、新屋、むつみ両演習場を候補地として選定したことが記されています。おわかりですね。
ところが、日本海側に配置する必要があるとか、秋田県付近及び山口県付近との結果が出たなど、第二回住民説明会で配付された資料と同じ記述が見られるものの、その前後の文章は全て黒塗りに隠されている。
原田副大臣、この箇所をどうして隠す必要があるんですか。


原田副大臣

お答えをさせていただきます。
委員御指摘の黒塗りの箇所につきましては、情報公開法上の不開示情報に該当すると考えていることから、個別具体的な記載内容について申し上げることは差し控えさせていただきますが、その上で申し上げれば、二ページのイージス・アショアの候補地につきましては、配備候補地の選定について記していますが、黒塗りの箇所につきましては、公にすることで他国との信頼関係が損なわれるおそれや、自衛隊の能力等を推察され、国の安全を害するおそれがあること等から、不開示としております。
四ページの今後の進め方については、平成三十年五月時点で配備候補地を選定して以降に想定していた進め方を明記しておりますが、黒塗りの箇所につきましては、先ほども申し上げました、公にすることで自衛隊の能力等を推察され、国の安全を害するおそれがあること等から、不開示とさせていただいたところでございます。


穀田委員

二つまで言っていただいて、ありがとうございます。一つずつ言おうと思っていたんですけれども。
結局のところ、この黒塗りの箇所には、他国との信頼関係が損なわれるおそれがあるというようなことを検討したことが書かれているということですな。どうぞ。


原田副大臣

その点につきましても、お答えは控えさせていただきたいと思います。


穀田委員

答えは控えさせていただくじゃなくて、そう言ったから聞いているわけじゃないですか。だって、今、副大臣は、公にすることにより他国との信頼関係が損なわれるおそれがあることから、その上に、これはこうやったんだ、こう言ったわけでしょう。だから、それを素直に聞けば、そういう立場で議論したんやなということを聞いただけですやんか。この議論がなければそういう理屈はないじゃないですか。はっきりしてください。


原田副大臣

お答えを申し上げます。
配備候補地の選定について記してはおりますけれども、黒塗りの箇所につきましては、繰り返しになりますけれども、公にすることで他国との信頼関係が損なわれるおそれや、自衛隊の能力等を推察され、国の安全を害するおそれがあること等から、不開示としておるということを御理解をいただきたいと思います。


穀田委員

御理解って、それは、そっちはそういう理解をしてくれと言っているんじゃなくて、そういう議論をしたということから閉じてんねやなということを確認しているだけですやんか。
きのういただいた資料によりますと、さらに、今言った四ページ目のもの、今後の進め方というものによりますと、それは何ででけへんねんと聞いたら、国民の間に混乱を生じさせるおそれがあるとまで言っていたんですよね。そういう回答までありました。
要するに、この黒塗りの箇所というのは、公にすれば国民の間に混乱をもたらすとか、さらには、今言ったように、他国との関係で、簡単に言えば、信頼関係を損なうというようなことまで議論をしていたということが書かれているということじゃありませんか。
新屋やむつみ両演習場を選定するに当たり、他国との信頼関係が損なわれるおそれがあるような検討、それから、国の安全を害するおそれがあるような、そういう問題があるという調査、それを防衛省は秘密裏に行っていたということになりますよね。そういうことを言わないで何でそういう調査をしてんねんと言ったら、こういう調査だ、そういう調査の概要というのは明らかにできない、その理屈は何だという。こうなりますと、こんな肝心かなめの問題を秘匿し、データはでたらめを使い、やっている、それで説明してきたということになる。
だから、まさに、この間の社説を見ますと、魁新報は、安全対策の根拠を含めて情報を包み隠さず説明する必要がある、こう言っているわけです。包み隠さず、必要があるという上に、でたらめなこともやっている。これは一から出直しだというのは当たり前じゃないですか。そういうことを言っておきたい。
だから、せめて、最低限、情報を包み隠さず明らかにすべきではないですか、原田さん。


原田副大臣

繰り返しになりますけれども、先ほど御答弁させていただいたとおりのことでございまして、私からは、この場で答弁は控えさせていただきたいと思います。


穀田委員

国会でそういう答弁を行う。そして、現地では報告もしない、でたらめな数字を使う。そして、その根拠は何かといったら、他国の信頼を損なう可能性があることだ、そして国の安全について害するおそれがあるんだというんだったら、それを明らかにするのが当たり前じゃないですか。
どういうのが明らかなんだということもしないで、住民の安心、安全といいながら、今言ったように、防衛機密を盾に肝心な問題は一切公表しない。こうした防衛省の情報隠しの姿勢というのは、住民生活の安全について考えるよりも、イージス・アショアの配備を最優先する、まさに配備ありきの姿勢を端的に示していると言っていいと思います。
今回、防衛省が行った各種調査の結果について、また引用しますけれども、五月二十八日付の秋田魁新報は、新屋勝平地区振興会の佐々木会長が、結論ありきの意味のない調査だと批判したことを紹介しています。あわせて、三月十八日の東京新聞も、防衛省関係者が、電波の実測調査は地元への配慮の姿勢を見せるためのもので、実は余り意味がないと漏らしたと報じています。こういう点でも、防衛省の配備ありきの姿勢が際立っていると指摘しています。
防衛省は、こうした配備ありきの姿勢をきっぱり改め、データをきっちり、それを謝罪するだけじゃなくて、改め、一から出直し、もともとこんなことについて、イージス・アショアの配備について直ちに撤回すべきだということを申し述べて、質問を終わります。