こくたが駆く

岡部さんの旧宅で5回目の「伊都子忌」。「偲び、志を引き継ぐ」決意新たに。

P1020015   4月29日は、随筆家・岡部伊都子さんのご命日です。今年は一日早く、28日に、岡部伊都子さんを偲ぶ「伊都子忌」が執り行われました。
   私は西山とき子元参議院議員とともに参加。

   献杯のあいさつを求められ、「栓抜き」を取り出して、ごあいさつ申し上げました。
   実は、西山とき子さんと初めてこの岡部さんのご自宅を訪問した際に、ビールの栓を抜いてくださったのが、この南部鉄器でつくられた栓抜きではないかと思います。
   岡部さんの随筆「思いこもる品々」(京都民報連載、藤原書店出版)、”栓ぬき”の項で、「客人の前で栓をぬく時は、南部鉄の単純明快な栓ぬきを持ってでます」と挿し絵付きで紹介されています。このシンプルで素敵なデザインは、私の推察するところ、盛岡の「釜定」作に違いない。
   「縁は異なもの」、釜定のご当主は、私の友人の弟さん(宮伸穂氏)です。
   昨年は、岡部さんとのその縁を紹介しましたので、今回はその実物を持参し、ちょうど献杯にふさわしく栓抜きを取り出しての話となりました(正面に見える花は、岡部さんが愛した月桃です)。

   さて、28日ということで、安倍晋三総理が「主権回復の日」(=主権回復・国際社会復帰を記念する式典)としていることにも触れました。
   1952年4月28日は、サンフランシスコ条約と日米安保条約が発行した日で、沖縄が「屈辱の日」と抗議し、日本全体が従属国となった日です。主権回復を声高に叫ぶのは、「憲法を改悪し、国防軍を狙うもの」とその狙いを批判しました。
   昨年の「伊都子忌」において、岡部さんの「沖縄の基地は全部いらない」肉声をテープで聞きました。28日に「伊都子忌」が開催された意味を受け止め、その声と思いを、岡部さんに代わって怒りとして表明しましょう。
   参加者の皆さんお一人おひとりが、岡部さんとの思い出を語りました。沖縄からは、岡部さんが大好きだった海勢頭豊さんが参加されコンサートも行なわれました。

 

| コメント (2) | トラックバック (0) | Update: 2013/04/29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/3149

コメント

お疲れ様です。「月桃」ですか・・??
かわいらしくて可憐な花ですよね。最近は、防虫、、防カビだけやなくて、アロマや化粧水にも使われていますよね。
ドラミが、沖縄に行ったときに、月桃の葉で包んだお餅(ムーチー)をいただいて食べたことを思い出しました。沖縄の「屈辱の日」にも重なっているのでしょうか?? ちなみに月桃の花言葉は「爽やかな愛」らしいです。

 ドラミさん、連続のメールありがとうございます。
 岡部伊都子宅での「伊都子忌」に飾られた月桃は、ご指摘いただいたように可憐でした。
 もしかすると、私も、ムーチーを食したかもしれません。いよいよ基地撤去、安保条約廃棄へ政治を前に進めましょう。

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)