革堂行願寺、下御霊神社「藤袴(ふじばかま)祭」//「甲斐扶佐義写真展」@ギャルリー宮脇

2022年10月13日

 

遅くなりましたが報告です。
京都市内の寺町丸太町を下がった革堂行願寺、下御霊神社では、9日、「藤袴(ふじばかま)祭」が開催されており、立ち寄りました。

藤袴は、秋に咲く花で、うまく説明できないので、写真で見ていただきたいのですが、3つに裂けて左右対称に生えている葉っぱとおしべが、糸のように突き出ている花(写真下)です。

地域の方々が大切に育て、このお祭りに持ち寄るそうです。

 

 

秋の七草の一つに数えられ、花の色が藤色を帯び、花弁の形が袴のようであることから、「藤袴」の名が生まれたと言われる。

 

 

 

革堂行願寺では、祭礼甲冑文化振興会による「双水執流甲冑居合」も開催中で、こちらも立ち寄り活動内容やご要望をお聞きしました。

 

 

*******

 

寺町通を下御霊神社から少し下がった「ギャルリー宮脇」では、甲斐扶佐義写真展~刹那拾遺 日々のあわいに~」が開催中
ギャルリー宮脇は、中京区寺町二条上ル一保堂北隣で23日迄、無料。

 

 

写真家の甲斐さんとは縁あって最近交流するようになりました。この作品展では、京都の市井の人々の日常がフィルムに収められています。ぜひ、お立ち寄りください。

写真は、改進亭本店の写真。解体前のイノシシが店前に並んでいる光景ですが、これはわずか30年ほど前の写真で驚きました(ギャルリーの宮脇オーナーと)。

「宮脇ギャルリーで、『写真展』は私の知っている限りでは初めてでは?」との問いに、オーナーは、「初めてのことですね」と応じました。