「岡部伊都子忌」が開催。沖縄の基地なくせ、戦争への道を許さない決意新たに!
2015年04月29日
今日、29日は岡部伊都子さんの命日です。7回目の「岡部伊都忌」。
昨年まで、岡部さんの旧宅(卯庵)で開催されていましたが、今年は、伊都子さんの知人である聖護院門跡 宮城泰年門主のご厚意で、聖護院門跡で開かれました。
宮城泰年門主の読経、メッセージ、沖縄や各地から寄せられた、伊都子フアンのみなさんからのメッセージの紹介、この会を企画し,ご苦労いただいている藤原書店、藤原良雄社長のあいさつがありました。(沖縄からのプレゼント”月桃”の花と、伊都子さんの履物を前に記念撮影)
会場を移して、食事をしながらの交流。私が献杯の音頭をとりました。参加者の皆さんから、岡部さんとの思い出が披露され、伊都子さん、いっちゃんと呼ばれた岡部さんの人柄が深まり、心に響く集まりでした。
今年は、岡部さんと関わりのある、中国の歌手 李 広宏さん(「蘇州夜曲」がウーロン茶のテレビCMに採用され話題になり、日本・中国・フランスなどでコンサート活動をしている)のミニコンサート。
私は、「いつも『伊都子忌』では、岡部さんの『沖縄に基地はダメ』の録音を聞きました」とまず触れ、「岡部さんが心を寄せた沖縄では、『基地はいらない』の声がオール沖縄の声になり、翁長知事を誕生させました。辺野古への米軍新基地建設反対の闘いは、昨日の『4・28県民大集会』の成功、さらなる取り組みへと前進しています」と述べ、安倍政権の、憲法を根底から破壊する安保法制=「戦争立法」を阻止するために全力で奮闘することをあいさつしました。
元参議院議員の西山とき子さ、歌手の野田淳子さんが参加しました。