こくたが駆く

「ダム建設ありき」を改め、住民参加を徹底し、「流域住民が主人公」への河川行政に転換を

10222  ダム建設計画をめぐり、熊本県知事が川辺川ダム建設中止を判断したり、 淀川水系流域委員会がダム計画を不適切とするなど、新たな事態が生まれている。

 日本共産党国会議員団は、「『ダム建設ありき』を改め、住民参加を徹底し、『流域住民が主人公』の河川行政への転換を求める」 とする提案と要求を明らかにし、22日、国土交通大臣あてに申し入れを行った。(写真上。甲村謙友河川局長に申入れ文書を手渡す)

PA220008

 

 申し入れには、(写真下。手前より)仁比聡平参院議員、塩川鉄也衆院議員、私、佐々木憲昭衆院議員、紙智子参院議員が参加した。

 

日本共産党の提案と要求の骨子は以下の通りです。

 

「ダム建設ありき」を改め、 住民参加を徹底し、「流域住民が主人公」の河川行政への転換を求める

 

Ⅰ.川辺川ダム、 淀川水系ダムを直ちに中止し、 「流域住民が主人公」の河川行政に転換する

1.川辺川ダム、淀川水系ダムの建設中止を直ちに決断すること。

2.住民参加と情報公開を徹底する

(1)流域住民の意見が反映する住民参加を徹底して、河川整備計画をつくる

(2)情報公開を徹底し、流域住民から求められた資料などの情報はすべて開示する。

 

Ⅱ.ダム建設は、経済社会情勢の変化に対応し、中止・凍結を含め抜本的に見直す

(1)事業中のダム計画の見直しの主な観点

①自然環境や生態系の保全、 流域住民・漁民等の生活を優先する。

②「ダムによらない治水」を徹底して追求する。

③水需要計画の見直し、ダム建設費負担を関係市町村の住民に明らかにする。

(2)サンルダム、八ッ場ダム、設楽ダム、山鳥坂ダムなどは直ちに中止する。

 

Ⅲ.ダム建設の中止などに伴い、住民の生活再建と地域振興に責任を持って取り組む

(1)「公共事業の見直しに伴う住民の生活再建・地域振興を促進する法律(仮称)」を制定する。

(2)ダム建設が進行中であっても、住民の生活と営業をまもる。

 

以  上

 

 

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2008/10/22

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/1008

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)