こくたが駆く

セーフティネット保証の対象に、繊維卸や寝具の追加を申し入れ

RIMG0022  原油高や原材料高などの影響で中小企業の経営は極めて厳しい状況にあり、政府も、 セーフティネット保証の対象業種を拡大すると表明している。

 京都では、「繊維卸や寝具も追加指定してほしい」との要望がつよく、20日、緊急に経産大臣・中小企業長官あてに、 申し入れを行った。(「つづきを読む」に申し入れ文書) 

 申し入れは、私と吉井英勝衆院議員、京都の成宮まり子国政委員長と府・市議団長名で行い、私は吉井議員とともに、 長谷川榮一中小企業庁長官に申入書を手渡した。(写真)

 長谷川長官は、「明日、対象業種をこれまでの185業種から540余に拡大する予定」と説明。「繊維品卸売業」として、新たに 「織物卸売業」や「寝具類卸売業」などを追加する可能性大と感触を得た。

 この間、6月にも「ネクタイ製造業」の追加を申し入れて、10月から指定業種になった。さらに、追加の業種指定はもちろん、 全業種への拡大と適用条件の緩和など踏み込んだ措置を強く求めた。

経済産業大臣  二階 俊博 殿

中小企業庁長官 長谷川榮一 殿

                               20081020

 

セーフティネット保証の指定業種拡大にあたって、対象業種の拡充を求める申し入れ

                             日本共産党

                    衆議院議員      穀田 恵二

                    衆議院議員      吉井 英勝

                    京都国政委員長   成宮 まり子

                    京都府会議員団長   新井  進

                    京都市会議員団長   山中  渡

 

 原油高・原材料高よる経営不安が中小企業に拡大する中、米国発の金融危機が日本経済にも深刻な影響を与え、 中小零細企業の廃業や倒産が急激に増加しています。政府はこの間、原油高騰対策として数度にわたり、 セーフティネット保証対象業種の追加を行ってきました。また、08年度補正予算において盛り込まれた中小企業の資金繰り支援策では、 6兆円規模のセーフティネット保証を講じ、 保証の対象業種を現在の185業種から500業種を超える規模に拡充するとの報道があるものの、 対象業種リストの詳細は明らかにされていません。

わが党はこれまで、セーフティネット保証の拡充を国会質問や貴省への要請などでたびたび行ってきました。 613日には 「ネクタイ製造業」の追加を申し入れましたが、この10月からネクタイ製造業が新たに指定業種となったことを歓迎しています。

しかし、現下の中小企業の実態は、業種を限って指定する現行の方式では解消できないほどの苦境に追い込まれています。 指定業種制度下において、新たな指定業種の拡大に当たっては、京都のものづくりを下支えする観点での業種指定を行うことは当然ですが、 セーフティネット保証が真に中小業者の資金繰りの“命綱”として役割を発揮するためにも、全業種への拡大と適用条件の緩和など、もっと踏み込んだ措置を取ることを強く求めます。

 

 

1)繊維品卸売業、 寝具類卸売業についても緊急に指定業種とすること。

2)中小企業の資金繰りに支障をきたさないよう、 追加の業種指定を行うとともに、セーフティネット保証制度の抜本強化策を講じること。

以上

 

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2008/10/20

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/1004

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)