こくたが駆く

沖縄「教科書問題」で文部科学省に抗議の申し入れ

DSC_1714  昨日、文部科学大臣は、来年度使用の高校日本史教科書での沖縄戦「集団自決」 の記述に、「軍による強制」の明記を認めない決定を下した。

 本日、文部科学大臣に対し、沖縄県民の思いを踏みにじった今回の決定に強く抗議し、「検定意見」の撤回と「軍の強制」 の記述復活を求める申し入れを行った。写真は、申し入れ書を手渡す、私と赤嶺政賢衆院議員、仁比聡平参院議員。

また、午後には国会内で開かれた緊急抗議集会に参加し、連帯の挨拶を述べた。
申し入れの後、メディアの要望に応えて、文科省のこの決定に関しての見解を述べ、申し入れと文科省とのヤリトリについて報告した。

 (「続きを読む」に申し入れ全文)

 

文部科学大臣 渡海紀三朗 殿

2007年12月27日

日本共産党国会議員団

 

 

沖縄戦の記述にかかる教科書「再訂正」 について(申し入れ)

 

 

1、昨日、文部科学大臣は、来年度使用の高校日本史教科書における沖縄戦「集団自決(強制集団死)」の記述について、「軍による強制」 の明記を認めない決定を下した。

多くの証言でも明らかなように、「軍の強制」なしに愛する家族を手にかけることなどあり得なかったことは、否定し得ない歴史の事実であり、 今回の決定は、何の道理もない。

だからこそ、沖縄県民は、復帰後最高の11万6千人集会で「検定意見」の撤回と「軍の強制」の記述復活をつよくもとめてきたのである。 これに対して、福田首相も渡海文相も「沖縄県民の思いを重く受けとめる」と述べていた。これを反故にし、「沖縄県民の思い」 を踏みにじったことにつよく抗議する。

 

 

2、問題の発端は、「日本軍による集団自決の強制」という教科書の記述にたいし、「沖縄戦の実態について誤解するおそれがある」とした、 今年3月の教科書検定意見にある。この検定意見は、侵略戦争を美化する特異な立場とつながる教科書調査官(文部科学省職員)が原案を作成し、 学問上の通説に反しておこなった、政治介入そのものであった。

今回の「再訂正」においても、「集団自決が起こった背景・要因について、過度に単純化した表現で教科書に記述することは、 集団自決について生徒の理解が十分とならないおそれがある」との「基本的とらえ方」に立って、「軍による強制」 を明記する記述は一切認めなかった。これは、3月の検定意見に固執するものにほかならず、断じて容認できない。

日本共産党は、あらためて「検定意見」の撤回と「軍の強制」の記述の復活をつよく求める。

(以上)

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2007/12/27

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/577

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)