こくたが駆く

内閣委・道交法改正案質疑、「物損事故データ活用を!対策の効果について検証を」提起

  6.5内閣委 5日、衆院内閣委員会で、道路交通法改正案の質疑に立ちました。
   2011年、栃木県鹿沼で児童6人が犠牲になったクレーン車暴走事故を受けて、運転に支障を及ぼす症状の虚偽申告に対する罰則の新設などを盛り込んだものです。
   私は、暴走事故前にこの運転手が12回も事故を起こし、その多くが物損事故だったことを遺族会の資料に基づいて明らかにしました。
   そして、これらの事故の時に運転の適性を見極めていればと思わずにいられないと述べ、「各県が整備中の物損事故データベースは、運転適性を見極める上で重要な手段となると思うが」と提案。
   古屋圭司国家公安委員長は、「有効な手段であると考える。できるだけ早い時期に整備されるように督促していきたい」と答弁しました。

   「この事故で問題とされた、てんかん患者には社会的差別のために病歴を隠さざるを得ない現実がある。新たな罰則や医師の通報制度の新設について、専門医から、患者と医師の信頼関係を損ない逆効果になるのではないかの指摘もある。てんかん患者の全てが運転の適正がないわけではない。7~8割の患者は、投薬などでその発作が抑えられている」ことを強調。
   今回の法改正による罰則が適切だったかどうかは、今後検証が必要だと主張しました。

   対象となる病気を持つ人への総合的支援策の充実や、罰則の効果の検証などを求める附帯決議が全会派の共同提案で可決されました。

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2013/06/05

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/3192

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)