こくたが駆く

狂言・茂山家の若手が勢揃い。「HANAGATA’11」を楽しむ//毎年楽しみな聴覚言語センターまつりに、今年も参加

DSCN5450

23日、狂言師・茂山家の若手集団「HANAGATA(花形)」の五人衆、茂山正邦宗彦童司逸平による狂言が開催され、楽しんできました。

「HANAGATA VS 劇作家」とのタイトル通り、劇作家2人による新作狂言4演目(演出も含む)が上演されました。
  前半の2曲は、「狂言は見たこともなかった」という、ごまのはえ氏による「鯉山の話」と「伝統は絶えた」。後半は、「現代劇しか書いてこなかった」という、土田英生氏による「警備員の悩み」「是非に及ばず」。注意深く見ると、前半の話が後半に響く内容や、登場人物の流用ありで、全体で一つの舞台へと構成され、2人の劇作家のコラボレーションも見ものでした。

DSCN5448

上の写真は舞台挨拶のあと、プレゼントの手ぬぐいを観客席に投げているメンバー。黒服の3人(宗彦、童司、逸平)は、「是非に及ばず」の衣装で、忍者姿(正邦)は、「伝統は耐えた」から、警備員(茂)は当然ながら、「警備員の悩み」の衣装で登場。下の写真は、開幕前の先斗町歌舞練場内の雰囲気です。

 

 

 

 

毎年楽しみにしている聴覚言語センタのまつりに参加しました。地域の朱8学区の、自治連合会、女性会や地域防災会などの全面バックアップを受けて、本当に地域に密着したまつりです。
DSCN5400

今年は、わが岩手県人会が、東北震災復興支援コーナーに参加すると言うことで、さっそく県人会の法被を着て「売子」に早変わり。南部せんべいゆべしリンゴなどいかに美味しいかを力説しました。

DSCN5402 朱8学区女性会は今年も生け花展など開催されており、ご挨拶をかねて鑑賞させて頂きました。
  また、会場にはたくさんの模擬店があり、おでんや大学芋など美味しくいただきました。

DSCN5407 まつりの実行委員会の配慮であいさつの場面もありました。

私は、まず、来年京都で開催される記念すべき第60回ろうあ者大会の成功を訴えました。岩手県人会のまつり参加のお礼をかね、故郷の現状報告と復興への思いを語りました。最後に、政府の障がい者制度改革推進会議・総福祉部会の「骨格提言」を具体化し、障害者の声をしっかり盛り込んだ「障害者総合福祉法(仮称)」の成立、予算化にともに力を合わせようと結びました。

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2011/12/23

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/2520

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)