こくたが駆く

日本共産党、「福島原発災害緊急申し入れ」を行なう

本日、志位和夫委員長は、政府に対して「福島原発災害緊急申し入れ」を行いました。(全文は《続きを読む》欄に)

申し入れには、笠井亮、吉井英勝両衆議院議員と私が同席しました。応対したのは藤井裕久官房副長官。

第一は、「福島原子力発電所の事故への対応について、原子力安全委員会に第3者機関としての責務を果たさせるべきである」こと

第二は、「 原子力安全委員会と、そのもとにある専門部会や事務局体制をフル稼働させ、専門家集団の英知を結集して、事態の掌握と、危険の除去、安全対策をはかるべきである」こと。

第三に、政府のいう「半径20キロ」の同心円ではなく、気象庁にある風の動きなどで放射線がどのように広がるのかのシミュレーションシステムを活用し一体で取り組むべきこと。

第四に、人体・生命への影響を考えた場合、緊急被曝医療の専門家、例えば放射線医学総合研究所の協力を得ること。(第三と四は口頭での申し入れ)

などを提起しました。藤井副官房長官は、「お聞きした内容はさっそく政府災害対策本部の会議に反映させたい」と応じました。

2011・3・15

内閣総理大臣 菅直人殿

日本共産党幹部会委員長 志位和夫

緊急申し入れ

東京電力福島原発をめぐる事故は、第1原発1号機に続き、3号機でも爆発が起こり、4号機で火災が発生し、さらに2号機では原子炉格納器の一部が破損するというきわめて重大な事態が引き起こされている。高濃度の放射性物質が広範囲に飛散、拡散することが強く危惧される深刻な状況である。

今回の事故にたいする対応について、原子力行政の推進機関である経済産業省の一機関である原子力安全保安院まかせにするのではなく、経済産業省などから独立した中立的な立場で、専門家を結集し、担当行政機関および事業者を指導する役割を担っている原子力安全委員会の活動がきわめて重要になっている。

かつて1999年9月に発生したJCO臨界事故においては、原子力安全委員会が、専門的・技術的観点から事故対策に関する中心的な活動をおこなってきた。

わが国が批准している原子力の安全に関する条約でも、原子力行政の推進機関と規制機関を明確に区分し、原子力事故にあたっては推進機関から独立した規制機関が積極的な役割を担うことが義務づけられている。

今回の福島原発事故は、かつて経験したことのない深刻な事故であり、国民のなかに強い不安が広がっている。原子力安全委員会の役割をフルに発揮させるべく、以下、政府に申し入れる。

1、 福島原子力発電所の事故への対応について、原子力安全委員会に第3者機関としての責務を果たさせるべきである。そのためにすべての情報を原子力安全委員会 に集中するとともに、必要な権限をあたえるべきである。

2、 原子力安全委員会と、そのもとにある専門部会や事務局体制をフル稼働させるとともに、あらゆる専門家、専門家集団の英知を結集して、事態の掌握と、危険の除去、安全対策をはかるべきである。

 

| コメント (2) | トラックバック (0) | Update: 2011/03/15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/2130

コメント

2012年1月24日

 殿

松重青山

 報道は真実を調査し報道し、国民はしる努力をする必要(良くみて、良く聞いて、良く考えて)があると思います。
私は、子供も車もありません。
税金は、子供や車がある者だけか恩恵を受けるのではなく、すべての人に平等に使われるべきだと思います。

【国家公務員給与引き下げ法案】
地方の国家公務員(下級公務員・事務職)が、の定年1年前59歳で年間支払い額が600万円
(所得控除後400万円程度)であることをご存知でしょうか。
サービス残業80時間を超えることを・・・調査いただけないでしょうか。(役所は、労働基準監督所が調査前に人事で、パソコン等を修正します。)
また、同年代の地方公務員(県・市)は国家公務員と同額(市民報発表)とし、一千万を超える金額についても調査、検討くださるようお願いいたします。・・・霞が関の国家公務員(上級公務員・事務職と同額の意味では・・・)

【地震災害及び廃棄処分処理】
近いうちにおこるであろう、東海、東南海、南海、宮崎沖、都市型地震については、なんの対策も考えられていないようですが(国民も含めて)、その時はどのように考えておられるのでしょうか。
財政的なこともすべて含めシュミレーションすることが必要と思います。
個人的には、今年起こるのではないかと思います。所得税を20%、それとも他国に身売りするのでしょうか。
 (21世紀型 山下公園)
今回の東日本廃棄物を利用して、ユーローの三角形型の避難地を作ることが必要と思います。
海側は想定外を考えコンクリート厚とし、内部は震災を忘れないための展示、災害の時は避難場所とすべきできはないでしょうか。 老人の避難も考え、ヘリポート複合型の小避難地も必要でしょう。
高台移転もけっこうですが、車も、家族もない老人は高台での生活は無理です。
震災翌日6時発表のクリントン国務長官の「冷却材輸送」断ったことについて、国民になんの説明も・・・

【ピーヤ・戦後の保障等】
炭鉱に強制連行して、最後には帰国さすこともできず、1500名を生き埋めにして殺した、炭鉱空気穴のことをピーヤといいます。(山口市)慰安婦、銀行券については、国として済んだことでも、個人としては済んでいません。一人の人間として考えることが必要ではないでしょうか。そうすることが、拉致問題を考える上で必要だと思います。
また、外務大臣は内閣が代わっても特別の事情がない限り最低3年以上は続投できるように法改正すべきではないでしょうか。

 個人の意見がなんの意味を持たないことは重々承知しておりますが、震災後ずっと考えておりましたが、言わずにいられず・・・勝手なことばかり申しましたが、お許しください。
今後のご活躍をお祈りいたします。

 松重青山さん、メール激励ありがとうございます。
 参考になるご意見を、4点いただきましてありがとうございます。こういう意見こそ意味ある物です。
 東日本大震災の被災地の皆さんの、思いを何より大切にしたいと考えます。
 私自身、何度も紹介しましたが、被災地・岩手県生まれです。特に陸前高田市は、小学校2年から4年まで学んだ地です。
 美しき高田松原は、今も忘れることが出来ません。

 京都でも、園部地方にあるマンガン鉱山などで、朝鮮の方々が辛酸を舐めた話を伺っています。松重さんのご指摘の点も、さらに勉強したいと存じます。
これからもお気軽にご意見をお寄せください。

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)