国会議員団「ジェンダー平等委員会」開き、活発な意見交換。

2024年07月10日

日本共産党国会議員団ジェンダー平等委員会の会合を開催。

 

 

党議員団ジェンダー平等委員会の責任者、高橋千鶴子衆院議員が開会にあたってのあいさつ。
「党国会議員団として、当初は「男女平等委員会」としてスタートし、「ジェンダー平等委員会」以来、今回は7回目にあたります。主に、国会でのジェンダー平等に関わる質疑について報告していただき、その成果を共有し、一層の発展を期したいです。各分野からの報告を受け、意見交換を行いたい」。

 


山添拓参院議員・委員会事務局長が司会を務めました。

事務局長の山添氏は、政策委員長に就任したため今回から吉良よし子参院議員に交代しました。

 

 

紙智子参院議員が「慰安婦」「慰安所」問題の防衛省文書で判明の事実を報告。

本村伸子衆院議員は、「民法  ー  選択的夫婦別姓」問題の党議員団としての7回にわたる質問と「共同親権」での衆参法務委員会で論戦を紹介。

井上哲士参院議員は、「女性差別撤廃条約選択議定書」めぐる世界と日本の状況、「防災分野への女性参画について」の地方自治体の現状も含めて問題提起。

高橋千鶴子さんは、「政治分野における女性の参画と活躍を推進する議員連盟」での「クオーター制をめぐる議員連盟の議論」について報告。

宮本岳志衆院議員は、「LGBTに関する課題を考える議員連盟」の総会の内容を報告し、長崎県大村市が同性カップルに対し、続き柄の欄に「夫(未届)と記した住民票交付に関する7月9日付の報道について話題提供。

吉良よし子さんは、「受験生をねらった痴漢の加害防止と被害者救済の強化」についてのこの間の政府への申し入れや取り組み、「包括的性教育推進」の活動について提案。

宮本徹衆院議員からは、男女賃金格差是正と非正規ワーカーの処遇改善、SRHR(性と生殖に関する健康と権利)、経口中絶薬問題の報告がありました。

これらを踏まえ、省庁職員の男女賃金格差、外務省の在外公館大使の女性と同省の非正規職員に占める女性職員の数と割合、諸外国における政治分野の男女共同参画のための取組、共同親権の今後の取り組み等々、予定の時間をオーバーする活発な意見交換が行われました。

 

 

議員団全体がこの問題に取り組み、多彩・多様な前進・成果をを作り出していることに確信を持ちました。合わせて今後の課題が明確になった会議でした。

なお、この他に、赤嶺政賢、笠井亮、塩川鉄也の各衆議院議員、いわぶち友、伊藤岳、倉林明子、仁比聡平各参議院員議員と私が参加しました。

 

*******