【赤旗日曜版】7月21日号。「実録・裏金取材」が今週号から始まる!
2024年07月20日
今日の配達は、祇園祭後祭・大船鉾の激励と大阪での仕事もこれありで、少し早めでした。
いつも迎えてくれるご町内の花の模様です。
わが家のレモンの木、小さい実がなりました。収穫まで育ってくれるとありがたいのですが。昨年も一個収穫し、食しました。
実が見えますか?
*******
7月21日号の「しんぶん赤旗日曜版」は、日曜版しか書けない裏金事件の取材を載せています。オモロイこと請け合いぜひ、お披露目ください。
〈新連載 実録・裏金取材 暴かれた闇〉日曜版しか書けない大型連載開始 第1回
「赤旗」が世の中変えた―『サンデー毎日』 自民党元閣僚“この直撃は数年続く”
「『改正』政治資金規正法が国会で成立し、“これで国民も裏金事件を忘れる”と思っている議員がいるが大間違いだ。あと2、3年は裏金事件が自民党を直撃し続ける。あなたたちは、自民党の闇の中の闇を暴いたのだから」。自民党の閣僚経験者の言葉です。

〈深しる〉気候の転換点 破滅か持続か今が岐路 エネルギーの温室効果ガス排出過去最
世界各地を襲う熱波など、気候危機が大問題となっています。注目されているのが「気候の転換点」です。あるティッピング・ポイントに達すると、回復不能になるなど深刻な被害をもたらすという「気候の転換点」を深く知る(深しる)で考えます。

日本を変える今こそチャンス 日本共産党創立102周年 田村委員長が記念講演
日本共産党は7月15日、創立102周年を迎えました。記念講演会を開き、全国をオンラインでつないで田村智子委員長が「いま日本を変える歴史的チャンス―暮らし・平和・人権、そして未来社会」と題して講演しました。(13日、党本部)

沖縄米兵性犯罪隠ぺい 直近の3件 米政府97年合意破り通報せず 参院外交防衛委理事懇で判明
抗議すらしない日本政府
「満身の怒り」。10年の沖縄県議会で、全会一致で可決された決議の一節です。相次ぐ米兵による女性への性犯罪に同県では怒りは広がる一方です。この問題で新事実が判明しました。

「ねぎし三平堂」リニューアルオープン 特攻要員だった父・三平 二代目林家三平さんが案内
“昭和の爆笑王”といわれた落語家・初代林家三平が来年、生誕100年を迎えます。その歩みは―。コロナ禍を経て、4年ぶりに再開した「ねぎし三平堂」(東京・台東区)を二代目三平さんに案内してもらいました。

〈Uスタ Youth Stadium〉「一日がかりで映画」変えたい 島根の過疎地で14年ぶりに映画館復活
島根県西部で唯一、益田市にあった映画館を14年ぶりに復活させた人がいます。「シネマ シネマ オノザワ」(座席200席)の和田浩章さん(34)です。

「人間らしく生きたい」と願うすべての人へ マルクスが語ったメッセージ届けたい
『Q&A共産主義と自由―「資本論」を導きに』志位議長が出版会見
日本共産党の志位和夫議長の著書『Q&A共産主義と自由―「資本論」を導きに』(新日本出版社)が出版されました。
〈ひ と〉連続テレビ小説「虎に翼」に出演 俳優 田口浩正さん
NHKの連続テレビ小説「虎に翼」の新潟編で、地元・三条市の弁護士・杉田次郎役です。
私は、「シコふんじゃった」や「シャル・ウィ・ダンス」などでの演技に注目していましたが。

*******