広島原爆の日③ 上京区室町学区「平和パネル展」//④「反核・平和のための小品展」を鑑賞

2023年08月9日

報告です。

6日、原爆の日。私の地元上京区室町学区の有志(オープンスペース・コモンズ)が主催する「平和パネル展」を訪ね、激励しました。

上京区室町学区の9条の会や共産党後援会のみなさんらが企画した「平和パネル展」では、「あまりにリアルで刺激的な写真でなく、しかし原爆の悲惨さを理解していただけるようなパネルを選んで展示し、戦争と平和を考えていただこうと一軒家で大々的な宣伝をしていました。オープンキャンパスで京都を訪れた大学受験生などが見に来たそうです。

 

 

こちら、玄関付近の飾り付け。

 

 

冷たいお茶も振る舞われ、パネルや本、資料などをじっくりと観て、改めて原爆の実相を知ることができました。

 

 

このような、地域での取り組みが草の根から平和の力をつくっていくのですね。企画されたみなさんに心から敬意を表するものです。

 

*******

最後に「第38回 反核・平和のための小品展」へ。写真は、案内をいただいた荒瀬隆造さんの作品の前で。

 

 

ギャラリーの当番をしていた写真家の石浦さん、画家の上田さんと。

石浦さんの写真集は約160冊も売れたそうで準備したものでは足らず、注文をとって後日郵送するとのことで、私も手に取って拝見(写真)しましたが、素晴らしい写真ばかりでした。

 

反核の想いを訴えて38回目の作品展。頭が下がります。