【赤旗日曜版】25日号。自・公・維・国の悪政4党連合を糾弾する。総選挙共産党の躍進で審判を!

2023年06月24日

6月25日号の「しんぶん赤旗日曜版」は、国会における悪法の採決を強行した自・公・維・国の悪政4党連合の実態を告発。

本日の配達は、少し早めに行ったのですが、昨日の「次の総選挙不出馬」のニュースを受けて読者とのやり取りが、いずこでも。

 

「引退ですか」「東京には行かなくてようなったん?」「国会が寂しなりますやんか」「長いことお疲れさんでした」等々。

「写真をいつも撮らせてもうてます」「枯れてるときありますやろ」との会話。「配達の土曜日の朝に撮ってます」「それやったら金曜日に花を変えるようにしましょうか」と。

 

 

さすがにご町内のみなさん、温かく激励を頂戴しました。

 

 

*******

 

悪法次々怒り沸々 総選挙で決着つけよう 「岸田政権は私たちの声を聞け!」―
国民の怒りの声が広がり、内閣支持率が急落しています。日本の進路を左右するような重大法案が、次つぎと強行された通常国会。岸田政権と与党の自民・公明に加え、維新、国民両党が手助けしたからです。

 

 

マイナ保険証 大混乱 全国紙4紙も“立ち止まれ”
マイナンバーカードも「マイナ保険証」もトラブルが相次いでいるにもかかわらず、自民・公明・維新・国民などが賛成して成立した改定マイナンバー法。全国紙4紙などがそろって社説で“いったん立ち止まれ”と主張する異例の事態になっています。

 

 

国保軽減など姿勢動かす党市議団 福島市議選 4人全員当選を 7月2日告示・9日投票
2011年の東日本大震災の被害が大きかった福島・宮城・岩手の3県では、春の統一地方選挙から遅れて夏から秋にかけて、知事選挙・県議会・市町村議員選挙が相次いで行われます。
最初の県都での選挙となるのが、7月2日告示・9日投票の福島市議選(定数35)です。

 

 

過酷“教員不足” 長時間労働の教育現場
教職員の多くが過労死ラインを超えて働いています。病気休職者が増え続け、なり手も減る事態は、各地で「教員不足」を引き起こしています。教職員の健康と生活を守るため、長時間勤務の解消は急務です。

 

 

〈ひ と〉映画「オレンジ・ランプ」主演 俳優・貫地谷しほりさん
実話を基にした主演映画「オレンジ・ランプ」が30日から公開されます。真央(貫地谷)は、自動車のトップ販売員である夫・晃一(和田正人)、娘2人と穏やかに暮らしています。ところが夫が39歳の時、若年性アルツハイマー型認知症と診断されます。

 

*******