第18回全国業者婦人決起集会に出席し挨拶//京商連婦人部の要請を受け懇談。
2023年06月7日
全商連婦人部協議会主催の「第18回全国業者婦人決起集会『国会懇談会』」に出席しあいさつ。
全国から800人を超える方々オンラインで懇談会が院内で開かれました。
日本共産党からは、小池晃(党書記局長)、倉林明子(党副委員長)、岩渕友(党参院経済産業委員)の各参院議員と私が出席。
日本共産党国会議員団を代表して、小池氏が国会情勢と全商連婦人部が取り組んでいる二つの要請書と運動について報告。みなさんの運動が政治を動かしてきた、この熱気あふれる集会に圧倒されたと激励する小池さん。
私は、「私の連れ合いもろうけつ染めを生業とする民商の会員です」と切り出し、消費税が創設されたときから「廃止」を訴えてきました。京都の東寺の「弘法さん」の縁日の日、京都南民商や民主団体のみなさんと宣伝を続けていると紹介。「税制ってなんだ、戦後の出発の税の根本に立ち返ってあり方を問うていこう」と訴えました。
写真下は、京都代表団からスカーフを巻いていただいた私。横で見ている小池さん。
さすがに京都の代表団。直ぐ、小池さん岩渕さんにも渡す場面がありました。
*******
これに先立って、京商連婦人部協議会の方々が、こくた事務所に来訪。
「消費税を5%に引き下げ、インボイス制度の中止を求める要請書」「所得税法第56条の廃止を求める請願に対する賛同のお願い」の二つの要請が行われました。
京商連婦人部の代表団は、手分けして京都ゆかりの国会議員事務所を訪問し、訴えを行なったとのことでした。