倉林明子参院議員と「京都府総合防災訓練」を視察

2022年09月7日

 

報告です。4日、京都府精華町立東光小学校で開催された京都府総合防災訓練に、倉林明子参院議員と一緒に参加しました。

写真下は、小学校の体育館に設置された負傷者救済のための避難用テントの前で説明を聞く、倉林議員と私。

 

 

今回の防災訓練は、地震(奈良盆地東縁断層帯)及び水害の複合災害の発生を想定したもので、消防など防災関係機関や医療関係機関、地域住民の一体となった取り組みとして行われました。

写真下は、3階建ての被災ビルから取り残された方の救出訓練の内容を聞く私(右から2人目)。
私から左へ3人目は倉林議員。

 

 

救出のためのハシゴ車。

 

 

土砂と倒木に埋もれた自動車2台と道路上の障害物。

 

 

まずは、道路上の障害物を取り除き、通路を確保。

 

 

消防隊が撤去された道路を進んで、無事に到着。各隊員に状況を正確に伝達。
右が倉林議員で、左が私。

 

 

そして、自動車の中で生き埋めになった方の救出作業へ。

 

 

このような訓練をしてもなお、実際にはいろんなトラブルが起こりますが、「備えあれば憂いなし」。日常からの防災訓練の重要性を痛感しました。

関係者のみなさん、暑い中、お疲れさまでした。