【赤旗日曜版】9月8日号。志位議長の欧州訪問、国際平和会議等の特集

2024年09月7日

今日の京都は、日中36度の猛暑日。朝の配達の時から汗がにじみ出ました。

グラジオラスですかね?


クバ笠と遮光性眼鏡で防備して配達しました。

 

*******

9月8日号の「しんぶん赤旗日曜版」は、「外交で軍事対立抜け出す」、平和のための国際連帯の立場での志位議長の欧州訪問を掲載しています。

外交で軍事対立抜け出そう 日本共産党 志位議長が欧州訪問 国際平和会議で発言 「平和の枠組みこそ」軍拡一辺倒の自民との違い鮮明
ロシアのウクライナ侵略を、大軍拡の口実にしてきた岸田政権。2022年の安保3文書の閣議決定後、防衛省予算はうなぎのぼりです。欧州歴訪中の日本共産党の志位和夫議長は「ブロック対立で世界を引き裂くのではなく、包摂的な平和の枠組みを」と外交戦略を訴えました。

志位議長欧州訪問 道理にかなった平和提言 ジャーナリスト・毎日新聞客員編集委員 倉重篤郎さん

 

実録・裏金取材 暴かれた闇〉 第7回 
収支報告書の訂正は“罪の自白” 捜査当局動くまで報じないメディア
自民党主要5派閥による政治資金収支報告書の大量不記載をスクープした日曜版(2022年11月6日号)。大手メディアが沈黙するなか、派閥側は日曜版の指摘分だけ収支報告書を訂正する対応を続けていました。

 

裏金事件 堀井前衆院議員略式起訴にみる検察の姿勢 組織的悪質性を度外視
東京地検特捜部は8月29日、堀井学・前衆院議員(比例北海道、自民党離党、辞職)を政治資金規正法違反(虚偽記入)罪と公職選挙法違反(寄付の禁止)罪で略式起訴しました。神戸学院大学教授の上脇博之さんにききました。

 

日曜版 23年のスクープ 麻生派裏金 裏付け証言 「毎日」報道 薗浦元議員秘書 「380万円裏口座に」麻生派も2017年まで所属議員がノルマを超えて販売したパーティー券収入のキックバックを政治資金収支報告書に記載せず裏金処理していた―。日曜版スクープ(23年12月10日号)を裏付ける刑事事件の確定記録での供述証言を「毎日」(2日付)が報じました。
裏金のスクープは、やっぱり「赤旗」!

 

限界超えたパワハラ 兵庫・斎藤知事 自民・維新推薦 百条委、職員調査でも明らか
兵庫県政が斎藤元彦知事の数々の疑惑をめぐり大揺れとなり県民の怒りが高まっています。県民に信頼される県政を取り戻すことが切実になっています。

 

〈大リーグ〉パワーもスピードも 50本塁打・50盗塁目前 大谷翔平選手
大リーグ史上6人目で史上最速の「40本塁打・40盗塁」(40―40)を達成したドジャースの大谷翔平選手(30)。前人未到の「50―50」とナ・リーグ地区優勝を視野に入れています。大リーグ評論家の福島良一さんに話をききました。

 

一気読みで印象つかむ 社会の劣化に抗し“次の一手”探る著者たち 
書評集『あなたの代わりに読みました』 文芸評論家 斎藤美奈子さん
文芸評論家の斎藤美奈子さんが書評集『あなたの代わりに読みました』を出しました。読書や政治への思いを聞きました。
(斎藤さんは、東京新聞の「本音のコラム」水曜日担当で、本質にズバリ切り込む内容を、私も楽しみにしています。)

 

酪農の存続危機 牛乳 食卓に届け続けたい  餌代、燃料代が高騰 猛暑 追い打ち
酪農・畜産が危機的状況に陥っています。餌代や燃料代などの生産コストが高騰して、経営を圧迫しているからです。そこに、猛暑の影響が追い打ちをかけています。

 

プラスチック汚染 知らないうちに人体に蓄積 食料だけでなく空気からも
今や、私たちの生活のあらゆる場面で使われているプラスチック。やがてゴミになり時間とともに、目に見えないほど小さくなったプラスチックは、気づかぬうちに私たちの体の中にも―。プラスチック汚染問題の今をリポートします。

 

〈ひ と〉映画「シサム」主演 俳優 寛一郎さん
映画「シサム」(中尾浩之監督)で主演します。江戸時代前期。北の大地を舞台にアイヌと和人との対立の歴史を描いた物語です。いや~格好いい若者ですね。

 

*******