京都市南区の「学区体育祭」を激励
2019年10月9日
報告です。6日は、早朝から京都市南区の各学区体育祭を、山内よし子京都府会議員、井上けんじ・森田ゆみ子の両京都市会議員とともに激励に回りました。
まずは、久世学区。久世学区体育振興会連合会は、結成60周年を迎える節目の体育祭。久世中学校、吹奏部による演奏に乗って、各地域が堂々と入場行進しました。
私は、来賓あいさつで、「スポーツの秋です。ケガに気をつけられ、全力で競技に取り組むことで、地域間、そしてまわりのみなさんとの交流と結びつきが、いっそう深まることを期待します」と強調しました。
続いて、吉祥院学区。400メートルリレーの最中におじゃまし、リレー終了後に紹介されました。
こちらは、九条中学での、塔南学区。東寺の五重の塔をのぞむグランドで、体育祭が取り組まれました。
次に、山王学区。こちらも競技の合間に来賓として紹介されました。激励の挨拶をするのは、田中・南区体育振興会会長。
陶化学区では、各地域が独自のデコレーションをテントに施し、応援にとっても熱が入っていました。
弘道学区では、玉入れにみなさん夢中。1分間で37個もいれる強者たちの地域もありました。こちらでは、美味しいカレーライスをいただきました。ありがとうございました。
みなさん、暑い中、お疲れさまでした!